採血室にカメラ!?
先日、採血室にカメラを設置し録画するという内容のレポートをみました。
→松本梨沙, 他「中央採血室における採血室の録画・録音システムの構築」,医学検査, 2020.69巻2号, p.224-228
  ...
新型コロナウイルス対策 2
2月25日 厚生省から「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」が示されました。
以下、一部抜粋して掲載します。
・一般的な状況における感染経路は飛沫感染、接触感染であり、
採血室の新型コロナウイルス対策
コロナウイルスの感染について
現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられる。
(1)飛沫感染
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、
...
寒い日の採血
寒い日が続きますね。
体温が下がると血管が細くなるということは採血する人はみな知っている知識と思います。
冬場は血管が細い患者の場合、腕をあたためて採血することがあります。
ホッカイロやあたたかい濡 ...
寝た状態での採血
採血時に気分が悪くなったり意識を消失したことがある患者については、寝た状態で採血を行いますが、これが検査測定値に影響を及ぼす可能性があります。 具体的には、赤血球数
ヘマトクリット
総タンパク
アルブミン
コレステ ...
ヘマトクリット
総タンパク
アルブミン
コレステ ...